2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の相場の注目ポイント(重要な米経済指標、RBA理事会、その他)

☆重要な米経済指標 10月1日(火) ISM製造業景気指数 10月2日(水) ADP雇用統計 10月3日(木) ISM非製造業景気指数 10月4日(金) NFP雇用統計 このように、重要な米経済指標が続きます。 前回のFOMCの後、年内利下げはないのではないかという見方も強まっている中…

ユーロドル年初来安値更新

昨晩ユーロドルは年初来安値の1.0926付近を明確に割りましたね。 1.0904付近まで下落しました。 下のチャートはユーロドルの日足チャートです。 9月12日のECB理事会の後はこれ以上の量的緩和は難しいのではないかという見方も浮上したこともあり、 少しユー…

FOMC 日銀を終えて

昨夜のFOMCのポイント 0.25%の利下げ 量的緩和再開についてはパウエルさん言及 FOMCメンバーに金利据え置きを主張したメンバーが2名いた FOMCメンバーの今後の政策金利見通しでは、2019年と2020年の追加利下げは見込まれていない こんなところですね。 やや…

今夜はFOMC!その後のトランプ大統領の反応に注意!

今夜はFOMCですね。 ポイントは以前の記事で書きましたのでよかったらご覧くださいませ。 keizai-kaisetsu.hatenablog.com 利下げ予想についてはこの数日で大分変動があり、 現時点でCMEグループのサイトを見てみると下のようになっております。 金利据え置…

日米貿易交渉に関して良いニュース  為替条項には注意

日米貿易交渉は、先月開かれたトランプ大統領と安部総理大臣との首脳会談で、牛肉や豚肉などの農産品や幅広い工業品の関税の引き下げなどで事実上の大枠合意に達しているようです。 その貿易協定について数週間以内に署名する意向をトランプ大統領は議会に通…

日経平均の売り目線の多さに注意

少額で日経平均のトレードをしたい人のために便利な金融商品として日経平均と相関するETFがあります。 メジャーなものに日経平均の変動率の2倍の動きをするように設計されている1570日経レバレッジETFや1579日経ブル2倍などの金融商品があります。 それらの…

今週の相場の注目ポイント(サウジのニュース、FOMC、日銀)

サウジアラビアの石油施設攻撃のニュース ロイター通信から 14日サウジアラビア東部にある国営石油会社アラコムの石油施設2か所が無人機(ドローン)によって攻撃されたとの報道が飛び込んできました。 これによりサウジの石油生産能力の半分以上が影響を受…

中央銀行とか金融政策とかいまいちピンとこない方へ

中央銀行とか金融政策てワード、投資してるとどうしてもよく登場しますよね。 いまいちピンとこない方も多いと思いますので、ゆるく解説していきます。 中央銀行 日本だと日銀、アメリカだとFRBですね。 ヨーロッパは特殊でEUで一つの中央銀行となっており、…

昨夜のECB ユーロドルはイッテコイ

昨夜のECBの金融政策の発表についてまとめると まず金利について 中銀預金金利 -0.4%➡ー0.5%へ これが利下げですね。 政策金利 0.00% 据え置き 限界貸出金利 0.25% 据え置き 金利階層化を導入(金利引き下げによる金融機関の収益悪化に配慮しての政策)…

ボルトン補佐官解任、原油市況に注意

昨日対外強硬派で知られるボルトン補佐官がトランプ政権から解任されました。 本人は解任ではなく自ら申し出た辞任であると主張しているようですが…。 そして、米ブルームバーグ通信からトランプ政権がイランへの経済制裁の緩和措置について議論したとの報道…

中国、米国の農産物を購入する方針!?

昨日は「中国は米国の対中制裁関税の延期と通信大手ファーウェイへの制裁緩和を条件に米国の農産物を購入する方針」 との報道を受けてリスクオンムードになりました。ちょっとだけプチ情報つけくわえときますね(^^)アメリカは中国に総額238億ドルの農産…

ドイツ財政出動のニュース

昨日は21時台にドイツ財政出動のニュース報道により、ユーロが買われる時間帯がありましたね。 ドイツは経済規模でみてもEUのリーダー格の国です。 そして、過去のハイパーインフレ(注)の経験などもあり、質素や倹約が美徳とされている国でもあります。 そ…

人民元の基準値てなに?

8月からちょっと市場のテーマになっている人民元の基準値について 解説していきますよ(^^) 為替相場には固定相場制と変動相場制という制度があります。 FXトレーダーさんは、為替レートは常に動き続けるものと思ってらっしゃる方も多いと思いますが、…

本日の相場状況

ドル円相場について ドル売り要因 米インフレ率鈍化の可能性 年内複数回の利下げの可能性 米中貿易摩擦の長期化懸念 ドル買い要因 米中対立の早期解消期待 米大幅利下げ観測の後退 預金準備率引き下げなどの中国の金融緩和措置 ユーロドル相場について ユー…

9月12日ECB理事会

9月12日にEUの中央銀行であるECB理事会が開かれます。 前回の理事会でドラギ総裁は 「長期間、強力な緩和姿勢を示すことが必要」「全ての政策手段を調整する用意がある」と発言しました。 そのため市場は利下げを織り込んでいるようです。 そして重要なのは…

これまでの米中貿易戦争の経緯について

引用時事ドットコム 6月時点では一時休戦合意していたものの 8月1日 米国、中国に対する追加関税第4弾として、3000億ドル分の中国製品に対する10%の関税賦課方針を発表。 8月23日 中国、米国からの輸入品750憶ドル分に対して報復関税発動を発表。 8月23日 米…

中国預金準備率引き下げ

中国預金準備率引き下げのニュースで株式市場、為替市場ともに若干ですがリスクオンムードになりました。 ところで預金準備率て何? それを下げるとなぜにリスクオン? 解説していきますよ(^^) みなさん銀行に預金預けておりますよね? 銀行はみなさんか…